バラはヤギパープルとシーアネモネ
お店の周年記念のお祝いのお花です
ピンク系のお花でというリクエストをいただきました。

大人可愛い紫ピンクのバラはヤギパープルという品種で人気のバラです。
ピンクのバラはピンクダイヤモンド。
大輪系のスプレーのバラはシーアネモネです。
こちらは新品種で先日一度仕入れてみて、その可愛さに一目ぼれ。
早速また仕入れました。
花は大輪でネーミングのようにアネモネのようです。何より色がいいんですよ。
ぜひ一度お試しください。
ブーケにもぴったりです。
紫色のトルコ桔梗はジュリアスラベンダーです。
紫色が濃すぎず薄すぎずいい色目のお花です。
挿し色にライトグリーンのスプレーカーネーションを入れてあるのですが、写真より実際のアレンジメントのほうが100倍きれいです(笑)
写真の腕がイマイチな自分です。
今回も自分の好きな花で花束やアレンジメントをお支度させてもらっているのですが、
どうしてもそうなってしまうことが多いんですよね。
どちらかと言えば淡い色目が好きであったり、でもこちらのアレンジメントのように
紫ピンクのバラやぐっと渋いカシス色のトルコ桔梗も好きだったり、その時々で好きな花は色々なんですが、
使いたい花の傾向はあるかな、という感じです。
でも、そんなか、だからこそなんでしょうが、ご自分のお好みで花や花の色目を合わされるお客様に、ウ~ンと内心うならされることもあります。
いい意味で、です。
こんな花合わせもあったんだとか、色合わせにしてもそうです、
あらぁ~と驚くような、自分ではなかなか合わせにくい色目などを合わされて、やってみると素敵~と思って。
今度ちょっとマネしちゃおなんてことあります。
その日のお天気、気温にも使いたいお花も様々。
もっともっといろんな種類のお花をそろえたくて、でも仕入れがのすことも頭をよぎり(笑)
色々な思いでお花を支度させていただいてます!!
ところで、前回書いた、空の広さですが。。。。
物理的にはわかっていて、でもその広さが自分の考え事がちっぽけだということに、まだまだつながらいなくています。
#
by hanahana-hina
| 2019-06-30 15:14
| 花束・アレンジメント
大きい目アレンジメントと空は広い どんな関係?

ちょっと大きめのアレンジメントです。
季節の芍薬・ギガンジウムを使い、枝物のリョウブとコミズキも使っています。
梅雨に入るか入らないかとい頃、なんとなくうっとおしい時に枝物の緑がすっきりとします。
大人可愛い色目のトルコ桔梗は赤のバラと相性抜群です。
こちらのアレンジメントはお祝いのアレンジメントでした。
大きさも欲しいというリクエストでしたが喜んでいただけたでしょうか。
今日は梅雨の合間というか、雨こそ降っていませんが太陽は見えず、どんよりの空を見上げながら今朝も出勤しました。
空・・・・うちの旦那さんは今は退職しておりますが以前はお勤めの人でした。
そのころ、仕事関係で行き詰った時や嫌なことなんかがあった時は空をよく見上げたそうです。
そして自分の今考えていることなんて、なんてちっぽけなんだと気持ちを入れ替えたと言います。
私がぐずぐず思い悩んでいると『空を見なよ。広いぞ~。』と言います。
確かに空は広い。。。でもね、その空の広さが、空の高さが自分にはまだわかり切れていないというか、わかっていないというか。
空よりも低い低い木々にしかまだ目がいかない自分に、どうしたら、いつになったら、空の広さと高さがわかるんだろうと思う。
#
by hanahana-hina
| 2019-06-23 15:14
| 花束・アレンジメント
大切な記念日にお花を

奥様との大切な記念日にご主人からのお花です。
毎年の記念日を7ちゃんと覚えてくれていることだけでもうれしいのにお花のプレゼントなんて嬉しすぎますよね。
カーネーション『ラム』
スプレーバラ『スプラッシュセンセーション』
アルストロメリア『マジェスタ』
マトリカリア『マキコ』
スプレーカーネーション『ブロッサムピンク』
濃いめのミニガーベラにピンク濃いめのスプレーバラがとってもかわいくって、そこに紫色でも全く違和感なしでした。
マトカリは日持ち抜群です。でひお試しを!
こちらのアレンジメントの花材
フリージア
アルストロメリア『ミルクティ』
カーネーション『リバティ』
トルコ桔梗『アンバーダブルミント』
スイトピー『アプリコットビューティ』
スプレーカーネーション『ブロッサムピンク』
お花はまだまだ寒いころから春のお花いっぱいの店内でしたが、もう春のお花は終わりで、又お目にかかれるのは来年です。
もうヒマワリが出てきました。
カラーもカンパニュラも、ナルコという葉物も出てきて店内は初夏です。
いつもの季節の移り変わりを感じられることに幸せをも感じます。
季節のものと言えば食に関してもそうですね。
タケノコやフキ、いただきましたよ!
そうそう、分葱もおばあちゃんの大農園で収穫できてます。
分葱を細かくきざんでお醤油とごま油で味付けし、あったかいご飯にかけて食べると抜群においしいです。
と言っても自分では作ったことがなく、昔よく母が作ってくれてました。
別々に暮らすようになってから食べれることが少なくなり、亡くなってしまった今は、もう食べれなくて。
そこで作ってみました。
味の記憶は残っていましたから簡単にできると思ってやったところ、あれ~?なんか違う。
お醤油がたらない?お醤油を足す・・・・・いや違う。
ごま油が少ないのか?足してみる‥‥まだ違う。
鰹節を入れてあったのかな?入れてみた…なんだこれ(-_-;)
もしかして調味料を入れてあったのかも・・・・いろいろとやってみた結果、母のあの味は出ませんでした。
記憶があいまいになっているのか・・・・
あんなによく食べたはずなのに、作れると思っていたのに出来なかったことって、母の記憶が薄れていくようでちょっと悲しかったです。
そうそう、母の味を探してるのは私だけじゃなかったんです。
息子が結婚する前、毎朝おばあちゃんを迎えに行きながら朝ご飯を食べさせてもらっていたんですが、
おばあちゃんに焼いてもらって食べたハムがどうしても見つからないと言うんです。
マーケットでいろんなハムを買ってみたみたいだけど、どうしてもあの味のハムがない、と言うんです。
お母さん、どのハムか知らない?って。
残念ながら知らないんですけど、ハムが見つからないのか、焼いてくれたその味が見つからないのか・・・・どっちなんでしょうかね。
#
by hanahana-hina
| 2019-04-19 16:28
| 花束・アレンジメント
小ぶりなボトルでハーバリウム

ご注文いただいてお作りした、小ぶりなボトルでのハーバリウムです。
受け取られる方の伺い色目等はこちらにお任せいただきました。
ご予算よりお花が入ってしまっているところは、いつものことでして(笑)お客様には喜んでいただけています。
ケースにもお入れしての販売です。
ちょっとしたプレゼントに、お好みのカラー・お花でオリジナルのハーバリウムはいかがですか?
お気軽にお問い合わせくださいませ。
可愛いハーバリウムーバリウムのご紹介をした後ですが、ちょっと珍しいというかびっくりしたことがあったので。
毎年一年に一回、重い腰を上げて人間ドックに健診に行ってます。
もう何年になるか、夫に引きずられていくのですが、去年晩秋、行った人間ドックで一つ要精密検査という項目がありました。
行かなきゃと気にはなっていたのですがなんだかんだとクリニックに行って検査をお願いしたのが今年一月初め。
こちらのクリニックで精密検査などをしてもらい結果が出たのが一月の末でした。
まあ、持病とまでいかなくても以前にも疑いがかかったところの検査でしたし、気軽にクリニックに行ったものの、そこはやはりね、結果が出るまでは何となくモヤモヤ心配もあったりして。。。
でも検査結果は何ともなく、お医者様にマスクをしていかなかったことを注意されるくらいあっさりとクリニックを後にした自分でした。
人間ドックを受けた病院から預かった紹介状や検査結果を知らせる旨の用紙などは、
クリニックさんのほうで出してくれると確認を取って帰ってきたのですが、おととい人間ドックを受けた病院から、
検査は受けましたか、受けたのなら結果はどうでしたかという連絡があり、
私は『へっ?どうしたんだろう?』
『クリニックで出してくれてないのかな。。。。まさかそんなことないよね』といろいろと自問自答。
次の日クリニックに問い合わせをしたら、忙しかったのでしょう、一度切ってあとからまた電話をくれるとのこと。
小一時間してから電話があり、もう一度要件を言ってくれというので、又最初から事情を説明して。
そうしたらなんだか言うことが一転二転。いや違った二転三転して、なんだか芽生えた不信感。
会計の人がいないからわからないとか(会計の人がやる仕事なのね)
あ、出してませんねとか、やっぱり確認しないとわからないとか。
何言ってんだ?
結局明日、会計の人が来てから確認をして連絡をくれるとのことで電話を切って、今朝電話がかかってきましたが、
やっぱり出してなかったとのことで至急出しますとのことでした。
お願いしますと電話は切ったんだけど、こんなことってあるんだ‥‥びっくり。
私がやることならわかるけど(とにかくそそっかしい)ちゃんとしたクリニックさんで、しかも人間ドックを受けた病院も割合ち大きな病院で、そこに出さなきゃいけない検査結果を一か月以上も放置なんて、うっかり八兵衛もいいとこだよね。
でもまだ、用紙があってよかった。
用紙もない,なんてことじゃちょっと‥‥ね~(-_-;)
こんなひょんなこともあるんだというお話でした、チャンチャン。
#
by hanahana-hina
| 2019-03-07 16:08
| 花束・アレンジメント
プリザーブドフラワー フレームでアレンジ

プリザーブドフラワーの赤のお花だけのアレンジです。
長方形のフレーム仕立てでして、クリアケースにお入れしての販売です。
クリアケースは縦20センチ、横幅30センチ、奥行き10センチとなります。
中に台紙がありそこのにアレンジメント本体のフレームがはめ込まれていて倒れないようになっています。
フレームも色は白・黒・茶色の三色があります。
中のアレンジメントを出して壁にかけて飾ることもできますよ(フレームにフックがついてます)

こちらの四角のフレームでのアレンジメントはお客様からのご注文で作らせていただきました。
贈るお相手の方がサッカーに関係することからサッカーボールが入っています。
お客様が探して見つけてきてくれました。
息子さんたちがお世話になった方への贈り物と伺いました。
ちょこんとあるサッカーボールを見られて、きっと喜んでいただけたのでないかと思います。
こちらのお客様のように周りの方へ心配りをすることって大切ですね。
アレンジにサッカーボールを入れたら喜んでくれるかなと思って探して歩かれて。。。
私は最近、人に気を遣うことが薄れてきているようだと自分で感じていたので、お客様の様子にそのことを改めて感じる次第でした。
周りの人に対して一言足らないというか、頭の回転が鈍ってきているのか、それとも気持ちがないから言葉にも出ないのか。
え、それじゃダメでしょって思うし。
なんか、もっと気を使わないとだめだな、以前はちゃんと気も使っていたし(ほんとです)言葉にもできたのに・・・。
歳のせいか?と、なんでも歳のせいにしたい自分もいますが(笑)
だめですね、気をつけます。
だらだらしすぎの自分に『喝っ!!』
#
by hanahana-hina
| 2019-02-28 16:52
| 花束・アレンジメント
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
検索
ご注文・お問い合わせ
ブログパーツ
最新の記事
バラはヤギパープルとシーアネモネ |
at 2019-06-30 15:14 |
大きい目アレンジメントと空は.. |
at 2019-06-23 15:14 |
大切な記念日にお花を |
at 2019-04-19 16:28 |
小ぶりなボトルでハーバリウム |
at 2019-03-07 16:08 |
プリザーブドフラワー フレー.. |
at 2019-02-28 16:52 |
画像一覧
以前の記事
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月